引っ越し単身パックが安いのは?おすすめ業者と相場料金を比較

[PR]

自分一人で引っ越しをする際に、通常の引っ越しブランを使って引っ越すのか、それとも運べる荷物量が決まっている単身パックを使うのかで迷う人もいると思います。

一人暮らしで荷物が少ない場合は、なるべく引っ越し料金を抑えて引っ越したいですよね。

そこで今回は単身引越しについて、各社のパック内容の違いや、安く引っ越すためのコツなどを解説します。

単身パックを扱っている引っ越し業者はそこまで大きくないので、通常のプランと比較してどちらがお得かをしっかり比較してきましょう。

目次

単身パックと通常の引っ越しプランの違い

単身パックとは、専用のコンテナボックスを使用する、荷物の少ない方向けの格安引っ越しサービスです。

トラックを1台貸し切って運ぶ通常の引っ越しとは違い、コンテナボックスを宅急便のように運ぶことで、費用を安く抑えることができます。

もちろん搬出から新居への搬入までは、通常の引っ越しと同じ要領で最後まで運んでもらえます。

クロネコヤマト「わたしの引越」より引用

「単身パック」と、一人暮らし用の「単身プラン」は、言葉は似ていますが内容が大きく違うので、間違えないように注意しましょう。

単身パックとは

単身パックとは、専用のコンテナボックスを使用した引っ越しのことです。

多くはコンテナボックス2つまでという荷物量の制限があり、ベットや大型家電など明らかにコンテナボックスより大きい家財がある場合は対応できません。

見積もりが不要で、トラックのチャーターが無いので、料金はかなり割安に設定されています。

家財の搬入・搬出はやってもらえますが、宅急便に近い運用方法なので、荷物の到着は翌日が翌々日になることが多いです。(近距離の場合は当日届くことも)

単身プランとは

単身プランとは、専用のトラックをチャーターして行う一般的な引っ越し方法です。

2tトラック程度の積載量の少ないトラックを使用する前提で、通常のプランより若干安く引っ越せるプランになっています。

荷物の量は制限がありませんが、荷物量が多い場合は通常の引っ越しと同じく大きなトラックを使うことになるので、料金は安くなりません。

単身パックと単身プランの最大の違いは、「運べる荷物の量」となります。

少ない方は単身パック、多い方は単身プランといった感じで使い分けましょう。

単身パックのメリット・デメリット

単身パックと通常の引っ越しプランとを比較した場合に、どのようなメリット・デメリットがあるかをまとめました。

メリット

  • 料金が安く抑えられる
  • 訪問見積もりの必要がない
  • 電話のやりとりは必要なく、WEB申込で完結できる
  • コンテナボックスでの移動なので破損や紛失のリスクが低い

デメリット

  • 大型家具に対応できない
  • 原則当日中に荷物を運ぶことができない
  • ダンボールの無料提供がない場合がある
  • 定額なので値引き交渉が困難

このように、単身パックにははっきりしたメリット・デメリットがあるので、自分に合うかどうかよく考えて選びましょう。

単純に安いかどうかだけで選んでしまうと、引越し当日に荷物が届かなくて困ってしまう可能性もあります。

単身パックが安い引っ越し業者ランキング

単身パックを検討している人にとって、一番気になるのは料金だと思います。

そこでくらしNAVI編集部では、定価を公開している単身パックを調査し、料金が安い引っ越し業者をランキングにしました。

定価を公開しているのは大手3社のみとなりますので、これ以外の引っ越し業者が良いという人は、別途見積もりを取って比較することになります。

人気会社名プラン名金額(税込み)
1位クロネコヤマトわたしの引越18,700円~
2位日本通運単身パックLサイズ19,800円~
3位西濃運輸カンガルー単身MAX+141,800円~
番外プロスタッフ単身引越しパック16,500円~
※同一県内での引っ越しを想定。
※専用ボックス1個利用の場合の料金。

上記のように、定価としてはクロネコヤマトの単身パックが最安でした。

サカイ引越しセンターやハトのマークの引越社といった大手も単身パックはありますが、定価ではなく見積もりが必要なためランキングからは除外しています。

また大手でもアート引越しセンターのように、「単身パック」というサービス自体を行っていない会社もあります。

なお番外のプロスタッフは、料金は安いですがコンテナボックスを使用する単身パックとは異なり、大きい家具4点とダンボール20箱の定量制の引っ越しとなります。

また記載されている金額は単身パックの最低料金となり、土日祝日や、3月・4月の繁忙期などは追加料金がかかりますので注意してください。

もし上記ランキングに記載されている以外の会社に依頼したい場合や、さらに安い料金で引っ越したい場合は、一度見積もり査定を取る必要があります。

その際は「引越し侍」などの見積もり比較サイトを使うと、最安値で引っ越せる業者が見つかるので便利です。

→引越し侍の公式サイトはこちら

通常の単身引っ越しプランの費用相場は?

単身パックではなく、通常の単身プランで引っ越す場合の相場費用をまとめました。

こちらは定額ではないので目安料金となりますが、引っ越す際の参考にしてください。

時期荷物が少ない荷物が多い
1月28,000円33,000円
2月30,000円35,000円
3月52,000円61,000円
4月38,000円44,000円
5月30,000円35,000円
6月28,000円33,000円
7月32,000円37,000円
8月30,000円35,000円
9月29,000円33,000円
10月29,000円34,000円
11月27,000円32,000円
12月29,000円33,000円
※同一県内での引っ越しを想定。
※相場価格は平均値となります。

上記は一般的な一人暮らしの荷物量を想定していて、ベッドなど大きな家具も含めた相場となります。

荷物が少ない方と多い方向けに料金をまとめています。

単身パックでは大きな家具は運べないので、ベッドがある場合は単身プランを利用することになります。

やはり繁忙期である3月、4月は単身パック同様に割高になることが分かります。

また曜日や時間帯によっても価格が変動しますので、なるべく引っ越したい場合は相見積もりで安い業者を探しましょう。

単身パックで運べる荷物容量について

各社のコンテナボックスの積載量を比較しました。

単身パックでは運べる荷物量が明確に決まっているので、下記の容量内に収まらない場合は、追加料金を取られてしまうので注意しましょう。

単身パック別の荷物容量

会社名サービス名サイズ(cm)容量(㎥)
クロネコヤマトわたしの引越104×104×1701.84
日本通運単身パックSサイズ108×74×1551.23
日本通運単身パックLサイズ108×104×1751.96
日本通運単身パック積んでみる1.5~100×100×1501.5
西濃運輸カンガルー単身MAX+1115×128×1702.5
サカイ引越センター小口便引越プラン105×75×1441.1
ハトのマークの引越社シングルプラン104×74×1461.1
三八五引越センターシングルパックM110×80×1501.3
三八五引越センターシングルパックL110×110×170,2.0
プロスタッフ単身引越しパック大物家具4点+小物20点20箱

日通などは単身パックでもSサイズ、Lサイズが選べるので便利です。

しかし容量が多い単身パックだと、通常のプランとさほど料金差がないため、メリットは感じにくいかもしれません。

多少の料金差であれば、通常プランの方が融通が利くので便利という考え方もあります。

単身パックでは何個のダンボールが運べるの?

一人暮らしの方が引っ越しする際に必要なダンボールは、一般的なサイズで約10箱と言われています。

単身パックのコンテナボックスにダンボール箱だけを積めた場合、約30箱程度を載せることができます。

ただし冷蔵庫やテレビ、電子レンジなどの家電もある場合は、その分積めるダンボールは少なくなるので、5~10箱程度になるでしょう。

単身パック別のダンボール収容数

会社名サービス名サイズ(cm)箱数
クロネコヤマトわたしの引越104×104×17032個
日本通運単身パックSサイズ108×74×15521箱
日本通運単身パックLサイズ108×104×17534箱
日本通運単身パック積んでみる1.5~100×100×15026箱
西濃運輸カンガルー単身MAX+1115×128×17044箱
サカイ引越センター小口便引越プラン105×75×14419箱
ハトのマークの引越社シングルプラン104×74×14619箱
三八五引越センターシングルパックM110×80×15023箱
三八五引越センターシングルパックL110×110×170,36箱
プロスタッフ単身引越しパック大物家具4点+小物20点20箱
※120サイズのダンボールで計算しています。

引っ越しで運ぶ荷物の量を考えた上で、どの会社の単身パックなら収まるか確認しましょう。

単身パックで運べない家具・家電について

単身パックでは、コンテナボックスの枠から少しでも出てしまうと運搬を断られてしまいます。

そのため運搬することのできない家具や家電が存在します。

コンテナボックスの幅110cm、高さ175cmを上限と仮定して、運ぶことができない家具家電をまとめました。

  • マットレス(シングル以上)
  • ソファー(幅175cm以上)
  • タンス(幅175cm以上)
  • 食器棚(幅175cm以上)
  • テレビ(50インチ以上)
  • 大型冷蔵庫(5ドア以上)
  • 一般的な自転車

敷き布団で寝ている方は問題ありませんが、ベットで寝ている方はシングルサイズでも奥行きが195cmあるので運ぶことができません。

またソファーやタンスなども、一部サイズが小さい物を除き幅175cm以上の物は対応不可となります。

大型の家具家電は「家財宅急便」、「ラージサイズ宅急便」といった家財便を別途利用することも可能ですが、結局割高となるので単身プランを検討しましょう。

一人暮らしの引っ越しを安くするコツは?

一人暮らしの引っ越しをいかに安くするか、そのポイントを解説していきたいと思います。

まず大型家具がなく、荷物が少ない方であれば、間違いなく単身パックを使えば安く引っ越しすることができます。

ですが半数以上の方はコンテナボックスに入りきらず、単身パックが適用できないと思います。

そんな場合は以下の点を意識して、引っ越し料金を安く抑えましょう。

荷物が多いなら「通常プランで相見積もり」がお得

コンテナボックスには入らない荷物がある場合、コンテナを追加したり、別便で送るなどのオプションを使用すると割高になります。

この場合は無理に単身パックにこだわらずに、通常プラン(単身プラン)を利用した方が安く引っ越せます。

単身パックは定額制でなので値引き交渉ができませんが、通常プランであれば業者側と交渉することで料金を安く抑えることができます。

その際のコツは、1社とだけ交渉するのではなく、複数の業者の見積もりを比較して「相見積もり」をすることです。

相見積もりをすることで、業者間で競争意識が働くので、通常の料金よりもかなり安く契約することができます。

場合によっては単身パックに近い金額で引っ越せるかもしれないので、最低でも3社程度は比較して、最安値の業者を探しましょう。

業者の都合に合わせることで最安値まで値切る

値引き交渉を行う時に、引っ越しする曜日や時間帯の指定は大きな交渉の材料となります。

引っ越し業者も他のスケジュール細かく埋まっており、「土日祝指定」や「午前中指定」などは特に需要が高く、料金も高額です。

これは「土日の午前中指定」で送ることで、午後から荷解きができて都合が良いということで、大半の方が利用するためです。

そこで需要の高いところを避けて、業者の空きスケジュールに合わせることで値引き交渉をスムーズに進めることができます。

最安値を狙うのであれば、曜日や時間帯を一切指定せずに、「引っ越し業者にお任せ」でスケジュールを組んでもらうのがベストです。

例えば土日であっても、たまたまスケジュールが空いていれば業者はそこを埋めたいと思うので、安い料金で契約できる可能性があります。

また当然ですが、「直近の日付け」よりも、ある程度余裕を持った日程の方が業者は喜ぶので、引っ越しが決まったらなるべく早めに相見積もりをして交渉をスタートしましょう。

さらに「引越し侍」などの見積もり比較サイトを使うことで、料金が安くなるだけでなく、お得な特典がもらえることもあります。

できる限り安く引っ越したければ、引っ越しが決まったすぐに見積もりを取って、安さを比較しておきましょう。

※引越し侍のお得な特典についてはこちら

遠方に引っ越すならベッドや冷蔵庫は買い替えを検討

転勤などで遠距離の引っ越しをする場合、引っ越し費用は距離によって高くなっていきます。

そこにベッドや冷蔵庫などの大きな家具・家電があると、かなり引っ越し料金が高くなってしまうので、思い切って買い替えを検討するのもありです。

確かにその分お金はかかりますが、古い家具・家電を運ぶだけでお金を取られるなら、新居で新しい物に買い替えた方が、トータルではお得かもしれません。

ベッドなどがなければ単身パックを使えるかもしれないので、引っ越し料金はかなり抑えられると思います。

荷物がごく少量なら宅配便を使って自力引っ越しも

部屋の荷物がごく少量のミニマリストの方は、引っ越し業者を使わず「自力で引っ越し」する方法もあります。

あくまでもダンボール数箱程度に収まる方に限りますが、宅急便を利用することで単身パックよりも安く引っ越しができます。

例えばクロネコヤマトであれば、ダンボール120サイズで関東から関西への送料が1,720円です。

クロネコヤマトの単身パックが18,700円なので、ダンボール10箱以内であれば、宅急便の方が安く引っ越しできる計算です。

ただし単身パックと違い、荷物の受け渡しは玄関でやることになるので、部屋への搬入は自分でやらなければなりません。

その点を考えると、やはりダンボール箱5箱程度に収まる方でないとあまりメリットがありませんが、限界まで安く引っ越したければ1つの選択肢となります。

単身引っ越しに関するよくある質問

単身引っ越ししに関するよくある質問をまとめてみました。

もし荷物の量がオーバーしてしまったらどうなるの?

単身パックでは、コンテナボックスの積載量を超える場合は運搬を断られます。

オプションでもう1台コンテナボックスを追加することもできますが、それだと結局割高になってしまいます。

荷物の量がオーバーしてしまいそうな場合は、単身パックではなく単身プランで見積もりをとって引っ越しましょう。

単身パックの料金をさらに値切ることはできる?

単身パックの料金は定額制なので、基本的に値引きできません。

値切ることはできませんが、日本通運のようにWEBからの申込で2,200円割引きといった割引が用意されている場合はあります。

女性向けの単身引越しパックはある?

女性向けの単身パックとしてアート引越センターの「レディースパック」というメニューがあります。

当日は女性スタッフのみで対応してくれるので、男性が自宅に来ることもなく安心して引っ越しサービスを受けることができます。

ただし女性向け単身引っ越しパックは、通常の引っ越しに比べると割高になる傾向があります。

また作業の全てが女性というわけではなく、大型家具の搬入・搬出は、男性スタッフが行う場合がありますので注意しましょう。

まとめ

今回は単身パックの引っ越し料金や荷物の積載量について詳しく解説しました。

単身パックは通常の引っ越しプランと違い、料金や荷物の量が明確に決まっているため、値引き交渉や荷物の超過などが一切できません。

そのため、合う人と合わない人がはっきり分かれるので、事前に自分が単身パックに適しているかをしっかりチェックしましょう。

少しでも荷物の量が超過してしまうと逆に割高になるので、不安な人は単身パックではなく、相見積もりを使って最安値で引っ越しできるプランを探した方がお得になります。

どちらにするかは実際に見積もりを取ってみてから判断すればいいので、引っ越しが決まったらなるべく早めに引っ越し業者へ連絡してみましょう。

日程に余裕があればあるほど、値引き交渉もしやすくなります。

目次
閉じる