RX410IN(W-SIM)のバージョンアップソフトウェア公開について

株式会社ネットインデックス(代表取締役社長:鵜野正康、以下ネットインデックス)は、株式会社ウィルコム向けに発売しているW-SIM(RX410IN)の性能向上を図るため、バージョンアップソフトウェアを2007年6月5日よりネットインデックスホームページ上で公開いたします。

本件に関するお問合せは下記にお願いいたします。
〔ネットインデックス サポートデスク〕
○一般電話・公衆電話から 0570-041-888(通話料有料)
○携帯電話・PHSから 03-5250-0700(通話料有料)
○受付時間 平日9:00~17:30 ※土・日・祝日および当社休日を除く

RX420IN対応DDドライバ公開について

株式会社ネットインデックス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鵜野正康、以下ネットインデックス)は、株式会社ウィルコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜久川政樹)向けに発売しているUSB型データ通信端末“DD”(WS002IN)に、W-OAM対応W-SIM「RX420IN」を対応させるドライバを2007年6月5日より当社のホームページ上で公開いたします。

“DD”(WS002IN)はWILLCOM SIM STYLEに対応したUSBタイプのデータ通信端末で、折りたたみ可能なソフトタイプのコネクターはコンパクトで持ち運びに便利で、国際ローミング(タイ・台湾)にも対応しております。

また、今回対応が可能となったW-OAM対応W-SIM「RX420IN」はWILLCOM SIM STYLEに対応した端末で動作する多機能通信モジュールです。“DD”などの対応機種に「RX420IN」を装着すると、W-OAM(※)エリア内でのデータ通信においては、4xパケット方式で最大204kbpsの通信速度となります。
※W-OAM:ウィルコムの高度化通信規格で、WILLCOM Optimized Adaptive Modulationの略

RX420IN(W-SIM)のバージョンアップソフトウェア公開について

株式会社ネットインデックス(代表取締役社長:鵜野正康、以下ネットインデックス)は、株式会社ウィルコム向けに発売しているW-SIM(RX420IN)の性能向上を図るため、バージョンアップソフトウェアを5月10日よりネットインデックスホームページ上で公開いたします。

本件に関するお問合せは下記にお願いいたします。
〔ネットインデックス サポートデスク〕
○一般電話・公衆電話から 0570-041-888(通話料有料)
○携帯電話・PHSから 03-5250-0700(通話料有料)
○受付時間 平日9:00~17:30 ※土・日・祝日および当社休日を除く

『nico.(WS005IN)』に同梱のACアダプター不具合について

平素は、弊社ならびに弊社製品をご愛顧いただき、誠に有難うございます。

当社では2006年10月5日、10月13日のプレスリリースにて当社製音声端末『nico.(WS0005IN)』に同梱されているダイヤテック製専用ACアダプターにつきまして、使用状況により発熱しACアダプター本体が変形する事象が確認されましたことを発表させて頂きました。
また、該当アダプターをお持ちのお客様には、安全性が確認されている「KAGA製ACアダプター」との交換(無償)対応をさせて頂いております。

現時点でも「ダイヤテック製ACアダプター」をお使いになられているお客様ならびに、ご返却が済んでいないお客様におかれましては、「nico.(WS005IN)」を安全に、また安心してご使用いただけるよう、お手持ちの専用ACアダプターをご確認いただき、対象品をお持ちの場合は、引き続き、「ウィルコムサービスセンター」にて、不具合に関するお問い合わせ、良品アダプターの交換対応、不具合アダプターの回収対応をさせていただいておりますので、お手数ではございますが、以下の番号までご連絡下さいますようお願い申し上げます。

<ウィルコムサービスセンター(総合窓口)>
ウィルコムの電話から   116
一般電話・公衆電話から  0120-921-156
営業時間 9:00~19:00 (日・祝日は除く)

対象品をお持ちのお客様には大変ご迷惑をお掛けしますことを、深くお詫び申し上げます。
何卒、ご理解ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

『nico.(WS005IN)』のバージョンアップソフトウェア公開について

株式会社ネットインデックス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鵜野正康、以下、ネットインデックス)は、株式会社ウィルコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜久川政樹、以下ウィルコム)向けに発売している音声端末『nico.(WS005IN)』のEメール動作の一部改善と端末動作の安定性を向上させるため、バージョンアップソフトウェアを3月15日(木)より当社ホームページ上で公開いたします。

『nico.(WS005IN)』はウィルコムが提供する超小型通信モジュール「WLLCOM SIM STYLE」に対応しており、シンプルな形状と機能にこだわったストレートタイプの音声端末です。
2006年7月の発売以来、ウィルコムの電話同士の音声通話、Eメールの送受信が無料で利用できる音声通話向け料金コース「ウィルコム定額プラン」(*)を利用される通話メイン派のお客様からご支持をいただいています。
(*)ウィルコム定額プランの詳細につきましては、ウィルコムにお問い合わせください。

データ通信カードのWindows Vista対応について

日頃より弊社製品をご利用頂き、誠にありがとうございます。

弊社製データ通信カードのMicrosoft Corporation Windows Vista への対応について以下をご参照下さい。

Windows Vista 32bit版 での動作確認状況
弊社よりご提供済みのWindows XP 用モデムドライバーを手動でインストールすることで動作可能となる機種
(64bit版は非対応です。)

AIR-EDGE : AH-G10 / AH-H401C / AH-H402P / AH-H403C / AH-H407P(※)
WILLCOM SIM STYLE : DD(WS002IN) + RX410IN(※) / DD(WS002IN) + RX420AL
b-mobile : BMH10-J / BMH10C-J / BMH11-J / BMH11C-J
KWINS : KW-H128 / KW-H128CF / KW-H128C2
WIPS : ERT-PV01PC / ERT-PV01CF / ERT-PV02CF
Ncom : MC-H101P
Macs : MW-HE001P

※カードユーティリティーの自己診断ツールは利用できません。
Windows Vista 対応版を後日、弊社ホームページにて公開させて頂く予定です。

Windows Vista プレインストールPCによる動作確認機種については、 弊社ホームページのカスタマーサポートにて随時更新お知らせいたします。

ご注意
・Windows XP 等からVista へのアップグレードは対象外となります。
・動作確認とは対象OSを搭載したPCのすべての動作を保証するものではありません。
また、お客様の環境においても動作を保証するものではありません。
※ Microsoft、Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

当社音声端末「nico.(WS005IN)」のKAGA製ACアダプター発送について

2006年10月5日に発表をさせていただきました、当社製音声端末「nico.(WS005IN)」の一部に付属されているダイヤテック製ACアダプターがお客さまの使用状況により発熱し、ACアダプター本体が変形する事象が確認された件につきまして、良品のKAGA製ACアダプターを該当するお客さまへの順次発送が開始されましたのでご連絡いたします。

該当するお客さまは、大変お手数ですが、KAGA製アダプタ-がお手元に到着しましたら、現在ご利用中のダイヤテック製ACアダプターを同封の返信用封筒にてご返送くださいますいようお願い申し上げます。

ご利用のお客さまには多大なご心配・ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

<お問合わせ先>
ウィルコムサービスセンター「ACアダプター不具合対応窓口」0120-526-156
【受付時間 9:00~21:00】

当社製「nico.(WS005IN)」に同梱のダイヤテック製ACアダプター交換について

当社製音声端末「nico.(WS005IN)」の一部に同梱されているダイヤテック製ACアダプターにつきまして、使用状況により発熱し、ACアダプター本体が変形する事象が確認されました。

当該ACアダプターをご利用のお客様は、本事象が発生する可能性がございますので、当該ACアダプターによる充電は控えていただきますようお願い申し上げます。また当該ACアダプターは全て良品と交換させていただきます。

お客様には大変ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。

1.対象機種

当社製「nico.(WS005IN)」の一部に同梱されているダイヤテック製ACアダプター
※ACアダプター本体に貼り付けられているラベルに「ダイヤテック」と記載されているものが当該ACアダプターとなります。
※KAGA製ACアダプターのセット商品については、問題ありません。本体ラベルには「KAGA」と記載されています。

2.対象台数

35,203台

3.不具合の現象

ACアダプターのUSB端子部分がショートした場合、ACアダプター本体が発熱し、変形する事象が確認されました。

4.不具合の原因

ACアダプター本体の不具合によります。詳細は現在調査中です。

5.対応およびご案内

該当するお客様には状況をお知らせし、ご利用を控えていただくようご案内するとともに、無償でKAGA製ACアダプターと交換させていただきます。また、お手持ちの当該ACアダプターは回収させていただきます。交換方法については追って告知させていただきます。
尚、PCと音声端末「nico.」本体を接続しての充電は問題なくご利用いただけます。

6.お問合せ先

お客様への対応は、下記ウィルコム窓口に一本化して対応させていただきます。お問いあわせは下記窓口へお願いいたします。

ウィルコムサービスセンター「ACアダプター対応窓口」
0120-526-156【受付時間 9:00~21:00】

お客様には大変ご迷惑をおかけしますことを重ねてお詫び申し上げます

ネットインデックス、電力線通信(PLC)の実用化に向けて、開発体制を大幅に強化、再構築

株式会社ネットインデックス(代表取締役社長:鵜野 正康)は、これまで推進してきた電力線を利用してインターネット接続できる電力線通信(Power Line Communication以下PLC)を活用する「ホームネットワーク」事業を、同子会社の株式会社ネットインデックス・イー・エス(代表取締役社長:田中 芳邦 以下 NIES)へ譲渡するとともに、中・長期的なインデックスグループの投資・開発事業と捉え、親会社である株式会社インデックス・ホールディングス(代表取締役社長: 小川 善美 本社: 東京都世田谷区 以下 インデックスHD)とNIESで共同開発を推進し、グループ全体での応用、商用化への機会拡大を目指す体制にしました。

これまでネットインデックスは「モバイル・ワイヤレス事業」、「ホームネットワーク事業」と2つの領域で事業展開してきました。「モバイル・ワイヤレス事業」は、比較的短期型で事業計画の実現予測性の高い事業であることに対し、「ホームネットワーク事業」は、予想される市場規模が大規模であり将来性が高いながらも、PLC技術の開発から商用化、製品化へと段階があり、中・長期型の事業モデルになります。
今回、ネットインデックスは、「モバイル・ワイヤレス事業」に集中し、事業計画の実現を着実に目指します。
一方、「ホームネットワーク事業」はNIESへ譲渡し、事業領域の明確な分担を実施します。さらに同事業は、ブロードバンド環境を活用したビデオ・オン・デマンド(VOD)事業など、インデックスグループ既存事業との連携が視野に、インデックスグループを統括するインデックスHDとの共同開発契約を締結し、今後両社で共同開発を推進していきます。

ネットインデックスのPLCへの取り組みについて
ネットインデックスはPLCの実用化に向けて漏洩電界低減技術の実フィールドでの実験検証を続け、2005年4月、高速広帯域電力線モデムを利用した通信線で、広い周波数帯域にわたって漏洩電界を低減可能な 『広帯域漏洩電界低減技術』により、さらなる漏洩電界低減効果の確認に成功しております。

nico.(WS005IN)Eメール設定についてのお知らせ

平素は弊社ウィルコム社様向けの製品をご愛顧いただき大変ありがとうございます。
7月13日に発売開始されたnico.(WS005IN)のEメール設定について注意事項をお知らせいたします。

nico.の設定で「Eメール削除設定」をOFFにされた場合も、Eメール自動受信すると、Eメールセンターのメールは削除されます。
Eメールセンターにメールを残したい場合は、オンラインサインアップにて「Eメール自動受信」を停止し、手動での受信をお願いいたします。
Eメール削除設定については取扱説明書P118、オンラインサインアップについては取扱説明書P86をご確認ください。

FAQをもあわせてご参照ください。