就活で「志望動機がない…」興味のない企業だから思いつかない人に例文など紹介!

就活で「志望動機がない…」興味のない企業だから思いつかない人に例文など紹介!

志望動機って絶対聞かれるけどなんのため?

志望動機が浮かばないときはどうしたらいい?

志望動機を作成するときに気をつけるべきことはある?

就職活動をおこなううえで避けては通れないのが志望動機ですが、「正直志望度は高くないし…」と苦戦している就活生も多いのではないでしょうか。

しかし、志望動機なしで選考にとおるとは考えにくいです。

この記事では、志望動機を聞く面接官の意図や志望動機を作成する手順、押さえておきたいポイントを解説します。

業界ごとの例文も紹介しているので、具体的なつくり方を理解したうえで例文を参考に、オリジナルの志望動機を考えてみましょう。

頼りになる無料サポート!!

新卒就活Plus
「新卒就活Plus」は、2021年4月期_ブランドのイメージ調査で「就活生」が選ぶ、理想の職場が見つかるエージェントで第1位を獲得した完全無料の転職エージェントです。

また、他のエージェントと異なり、自宅に居ながら通話やzoomで全国どこからでも相談可能なので、いちいち都内などの事務所に訪問する必要がありません。

  • 1週間で内定獲得も可能
  • 特別推薦をしてくれる
  • 全国各地サポート

1分で
登録
すぐに
LINE相談

リンク先:https://shinsotsu-shukatsu.jp/

①LINEで簡単に相談できる
②非公開求人もあり

最短1週間で内定!!

ミーツカンパニー
ミーツカンパニー」は、24卒・25卒の就活生向けの無料で利用できる就活エージェントです。

社長や人事と直接話すことができて、その場で内定がもらえるチャンスもある合同説明会を実施中です。

選考直結型のイベントに参加して入社後に「こんなはずじゃなかった」となってしまわない対策を、直接企業と話して不安を改善していきましょう。

  • たった4時間で複数内定
  • 1週間で内定獲得も可能
  • 応募書類の添削もサポート

1分で
登録
すぐに
無料登録する

リンク先:https://discussion.meetscompany.jp/

①WEB面談も実施中
②高卒・専門卒でもOK

志望動機がとくにない?思い浮かばない原因

「志望動機なんてない」と思っている就活生も多いですが、それにはいくつかの原因が考えられます。

自分がどこに該当するのかを見極めて必要な対策をとれば、志望動機が浮かばないと悩むことはなくなるはずです。

  1. 企業研究ができていない
  2. 自己分析ができていない
  3. 企業とマッチしていない
  4. 本当に入社したい企業ではない
  5. 志望動機を難しく考えすぎている

企業研究ができていない

志望動機が浮かばない一番の原因は、企業研究ができておらず理解が浅いことです。

「有名な企業だから」「稼げるから」「なんとなくかっこいいから」のような漠然とした理由で選んでしまうと、企業の魅力がわからないため志望動機を作成することができません。

興味を持つきっかけは「なんとなく」でも構いませんが、それでは企業に必要としてもらえないので、その企業の魅力や入社後に何ができるのかをしっかりと調べましょう

また、「業界」ではなく「企業」の志望動機を作成するために、同業他社と比較して他社にはない強みを見つけることも重要です。

自己分析ができていない

志望動機では「なぜその企業に入りたいか」だけではなく、「入社後何を成し遂げたいか」「どのように貢献できるか」も伝える必要があります。

企業が採用したいのは「自社で活躍してくれる人」であって、「自社に憧れているだけの人」ではありません

自己分析が甘く自分について理解できていなければ、採用するメリットが伝わらないため企業に必要だと感じてもらうことができないのです。

企業が求める人物像を理解したうえで、そこにマッチする自分の強みを探してアピールしましょう。

企業とマッチしていない

企業研究と自己分析を徹底的におこなったうえで、それでも志望動機がつくれないのであれば、単純に企業とマッチしていない可能性があります

どれだけ素晴らしい強みを持っていても、企業が求めているものでなければないのと同じです。

自分の強みをその企業にアピールできないと感じるのであれば、業種や職種が本当に自分に合っているのかを見直してみましょう。

本当に入社したい企業ではない

企業研究をしても志望動機が出てこない場合は、あなた自身がその企業に魅力を感じていない可能性があります

就職活動をするなかで本当に入社したい企業だけに絞ってしまうのも危険なので、志望度がさほど高くない企業にも応募する必要があることも事実です。

とはいえ、多少なりとも興味を持っている企業であれば、「興味を持っている理由」が必ずあるはずです。

なにも出てこないのは興味がないことの現れでありミスマッチの原因になるため、本当に選考を受けるべきか考え直してみましょう。

志望動機を難しく考えすぎている

就職活動に真剣に取り組んでいる人ほど陥りやすいのが、志望動機を難しく考えすぎているために自分のなかでハードルをあげてしまって、納得のいくものがつくれないパターンです。

適当につくった志望動機では企業にも見抜かれるためよく考えることは重要ですが、とはいえ入社前の段階で理解できることには限界があります

企業のことをしっかり理解できていて、自分の強みや将来のイメージと絡めて伝えることができればよしとしましょう。

志望動機を聞かれる理由

志望動機は就職活動において必ずと言っていいほど聞かれる定番の質問で、履歴書やエントリーシートにも枠が設けられていることがほとんどです。

そもそも志望動機はなんのために聞かれるのか、まずは企業の意図を理解しておきましょう。

  1. 自社とのマッチングを確かめるため
  2. 志望度を確かめるため

自社とのマッチングを確かめるため

ミスマッチは早期退職の原因となるため、企業としては自社に合う人を採用したいと考えており、志望動機を聞くことでマッチングを確かめています。

志望動機には就活生の仕事に対する考え方や向き合う姿勢、目指す将来像などが反映されています。

就活生の考え方と企業の考え方が合わなければ、能力を活かすことができなかったり企業の意向に沿った働きができなかったりするため、両者にとってメリットは生まれません。

企業が求める人物像をしっかり理解して、そこに自分の強みがどのように当てはまるかを考える必要があります。

志望度を確かめるため

企業は自社で働きたい熱意を持った人を採用したいと考えており、志望動機を聞くことで志望度の高さを確かめています。

熱意がある人のほうが企業のために自分がなにをすべきか考え自主的に動くことができ、成長が期待できるからです。

志望度が高ければ企業について興味を持ってよく調べているはずなので、表面的な情報ばかりではなく根幹となる考え方や今後のビジョンなどもよく理解しているはずです。

企業について深く理解して、「入社後どんな業務に就きたいか」「なにを成し遂げたいか」など入社後の具体的なイメージを持つことで、熱意の伝わる志望動機をつくりましょう。

志望動機が苦手な人必見!考え方4STEP

志望動機がつくれない人は、準備不足のまま作成しようとしている可能性があります。

志望動機を作成する際の手順を解説するので、STEP1から順に取り組んでみてください。

  1. STEP1:過去のエピソードを洗い出して自己分析をする
  2. STEP2:企業研究を深める
  3. STEP3:他社と比較する
  4. STEP4:自信と企業のマッチするポイントを見つける

STEP1:過去のエピソードを洗い出して自己分析をする

まずは自己分析として、自分の過去の経験やそのときに考えたこと、学んだことなどを洗い出しましょう。

その段階では企業とのマッチングを意識する必要はないので、思いつく限り書き出すことがポイントです。

すべて書き出したらそのなかから自分の価値観や強みを複数見つけ出し、根拠となるエピソードとともにピックアップしておきます。

STEP2:企業研究を深める

志望企業を絞ったら、徹底的に企業研究をしましょう。

企業理念やビジョン、事業内容、社風、今後の展望などさまざまな情報を得ることで、自分のやりたいこととつながるポイントが見つかるはずです。

企業について知るためには多くの手段がありますが、企業や時期によっても異なるため、どのように情報提供しているか探してみてください。

<主な企業研究の手段一覧>

  • 企業のホームページ
  • 就活サイト(マイナビ・リクナビなど)
  • 就活エージェント
  • 大学のキャリアセンター
  • 採用パンフレット
  • インターンシップ
  • 合同説明会
  • 会社説明会
  • 企業SNS
  • OB・OG訪問

STEP3:他社と比較する

志望企業について見ているだけでは、「その企業ならでは」の魅力は見つかりません。

同業他社と比較してほかにはない強みを見つけることで、「なぜその企業でなければいけないのか」に説得力が増します

また、企業は自社の強みをアピールするためいい情報ばかりが入ってきがちですが、他社の強みを知ることで志望企業の弱みに気付けることもあります。

すべてが理想どおりの企業に出会うことは不可能に近いですが、弱点も理解したうえで企業を選ぶことで入社後のギャップを減らすことが可能です。

STEP4:自信と企業のマッチするポイントを見つける

企業と自分の強みを把握したら、その2つが交わるポイントを探しましょう。

複数ある自分の強みや思考のなかで求められているのはどれなのかを見極めることで、企業とマッチしていることをアピールできます。

どうしてもマッチするポイントが見つからない場合、自己分析や企業研究が足りていないかそもそもマッチしていない企業の可能性があります。

再度STEP1からやり直してみるか、志望企業を考え直してみましょう。

志望動機が作れない場合の対処法

志望動機がつくれずに悩んでいる人におすすめの対処法を3つ紹介します。

それぞれ得られる情報が異なるため、1つに絞らず可能な対処法を試してみてください。

  1. 内定者のエントリーシートを参考にする
  2. 就職エージェントに相談する
  3. OB訪問をする

内定者のエントリーシートを参考にする

志望動機が思いつかないときの対策として、過去の内定者のエントリーシートを参考にする方法があります。

unistyle」では先輩たちが実際に提出したエントリーシートや選考レポートが掲載されているので、参考にして気になる企業の質問に合わせた回答を考えてみるのもおすすめです。

ただし、あくまで「参考にする」程度にとどめ、そのまま真似しないように注意しましょう。

過去の経験や希望を踏まえて、自分にしかつくれない志望動機を考えてください。

就職エージェントに相談する

就職エージェントに登録して、アドバイザーと一緒に志望動機を考えることもひとつの方法です。

就職エージェントでは、志望動機に限らず自己分析やエントリーシートの添削、面接対策など就職活動のサポートを無料で提供しています。

企業についても理解していますし、一緒に自己分析したうえで強みをどのようにアピールしたら企業に刺さるかをアドバイスしてくれるので、一人で考えるよりもクオリティの高い志望動機が作成できます。

ただし、あくまでも就職活動をするのはあなた自身なので、頼りきりにならずに自分で考えて行動することは忘れないようにしましょう。

就職に無料でアドバイスでくれるエージェントは以下の3社です。


就活エージェントの利用流れ
→横スクロールできます
おすすめ就活エージェント料金おすすめの人/特徴公式サイト
新卒就活Plus
新卒就活Plus:3.8
無料・面接対策に強い
・特別推薦をしてくれる
・LINEで気軽に相談できる
\ サポートに定評 /
LINEで相談する
※全国各地OK
ミーツカンパニー
ミーツカンパニー:4.8
無料オンライン面談可
・即日内定をもらいたないならこのエージェント!

・合同説明会に人事や社長が来るからその日に内定も
・直接話が聞けるのでミスマッチになく入社できる
\ 即日内定 /
無料面談に参加する
※当日面談もOK
キャリアチケット
キャリチケット:4.0
無料4人に1人が登録(21卒学生の累計登録者数から算出)
・最短2週間で内定獲得(2022年度実績)

・応募書類の添削もタダ
・人材大手のレバレジーズが運営
\ 大手だからこその安心感 /
無料登録する
※2月中に内定欲しい人向け

新卒就活Plus|面接対策や書類添削などのサポートが充実!


新卒就活Plus
リンク先:https://shinsotsu-shukatsu.jp/

「新卒就活Plus」は、2021年4月期_ブランドのイメージ調査で「就活生」が選ぶ、理想の職場が見つかるエージェントで第1位を獲得した完全無料の転職エージェントです。

また、他のエージェントと異なり、自宅に居ながら通話やzoomで全国どこからでも相談可能なので、いちいち都内などの事務所に訪問する必要がありません。
  • 1週間で内定獲得も可能
  • 特別推薦をしてくれる
  • 全国各地サポート

1分で
登録
すぐに
LINE相談

リンク先:https://shinsotsu-shukatsu.jp/

①LINEで簡単に相談できる
②非公開求人もあり

Meets Company|ZOOMなどのオンラインでもサポートが可能


Meets Companyリンク先:https://event.meetscompany.jp/

Meets Company(ミーツカンパニー)」は、人材紹介で知名度が高いDYMが運営している無料で使える就活エージェントです。

履歴書なしでも参加できる合同説明会を全国で開催しています。

参加している企業はプライム上場企業からベンチャー企業まで参加しており、合同説明会その場で内定をもらえる可能性もあります。
利用実績がある大学一覧
ミーツカンパニーの利用大学一覧

すぐにでも内定をもらっておきたい就活生におすすめの無料エージェントなので、登録しておいて損はないでしょう。
  • 今すぐ内定が欲しい人
  • 応募書類の添削も
  • あの大企業も

完全
無料
カンタン
30秒で登録

リンク先:https://event.meetscompany.jp/

☆履歴書なしで登録可能
☆オンラインで面談OK

UZUZ 新卒|就職支援サービスサポート満足度No.1


UZUZ 新卒|就職支援サービスサポート満足度No.1
リンク先:https://uzuz.jp/

UZUZ 新卒」は、新卒を対象とした無料の就職支援サービスです。

プロのエージェントがあなたの「ES(エントリーシート)」を無料で添削してくれます。またこの添削はなんと受け放題!一言一句細かく丁寧に添削してもらえます。

また厳しい基準でブラック企業の紹介をしてないのが特徴です。UZUZでは、実際に企業に訪問して、労働環境や教育体制などをチェックしています。

UZUZ 新卒
紹介可能な企業
  • 新卒を積極採用している企業
  • 研修体制が整っていて入社後も長期的に働ける企業
  • 成長が見込めるベンチャー企業
  • 業績が好調なトレンド企業
さまざまな事情で就活の時期が遅くなってしまっている学生さんにおすすめです!
  • サポート満足度No.1
  • 支援サービスNo.1
  • 入社後の定着率95.7%

完全
無料
3ステップで
簡単登録する

リンク先:https://uzuz.jp/

☆ブラック企業を排除して紹介!!
☆LINEや電話で相談OK!!

OB訪問をする

OB・OG訪問では個別に話を聞くことができるため、企業のホームページや会社説明会では公開されていない情報が得られることがあります。

会社説明会などでは複数名が集まるため、質問できる数に限りがあったり踏み込んだ質問がしづらかったりします。

OB・OG訪問で一対一で話すことで先輩社員の経験や考えを深く聞くことができ、他の就活生とは被らないオリジナリティのある志望動機を作成することが可能です。

志望動機のNG例

志望動機を作成する際にやってはいけないNG例を3つ紹介します。

せっかくのチャンスを棒に振ることがないよう、これらの行動は避けてしっかりと自分の強みをアピールしましょう。

  1. 他人の志望動機をコピペする
  2. 話を盛る・嘘をつく
  3. 他の企業にも当てはまる

他人の志望動機をコピペする

志望動機が浮かばない場合に他人の志望動機を参考にするのは対策として有効ですが、そのままコピペして使うのは厳禁です。

志望動機には一人ひとりの経験や考え方が反映されています。

人の志望動機を真似したとしても考え方を丸ごともらうことはできないため、履歴書に書くことはできても面接で深堀りされたときに浅い回答しかできず、評価にはつながりません

どのような経験や希望をもとにどうアプローチしているかの流れだけ参考にし、自分の考えを反映させた志望動機をつくりましょう。

話を盛る・嘘をつく

志望動機を作成する際に、話を盛ったり嘘をつくのは絶対にやってはいけません。

「自分は誇れるような経験はないから」と自信を持てない人もいますが、こと新卒採用において、企業は経験そのものを求めているわけではありません

「そこからなにを学び、どのように考えているか」から、仕事に対する姿勢や成長の可能性を見ているのです。

また、仮にうまく嘘をついて内定をもらえたとしても、本来の姿ではないため入社後にギャップが生まれ苦しむ可能性もあります。

嘘をつかなければ入社できないのなら企業とマッチしているとはいえないため、ありのままの自分でいられる企業を探しましょう。

他の企業にも当てはまる

志望動機でありがちな失敗が、他の企業にも当てはまる内容になってしまうことです。

とくに、「業界の志望動機」になってしまい「なぜ業界のなかでもその企業なのか」が伝わらず、「同業なら自社じゃなくてもいいのでは」と思われるケースは非常に多いです。

同じような事業をおこなっているとしても、まったく同じビジョンを持ち同じことをしている企業はありません

志望企業について知ることはもちろんですが、加えて同業他社とも比較することで「その企業ならでは」の志望動機をつくりましょう。

志望動機を作る前に知っておきたいポイント

志望動機を作成するうえで、理解しておいて欲しいポイントがあります。

うまく志望動機が浮かんでこず行き詰まってしまったときは、この2点を思い出して考え方を変えてみてください。

  1. 志望動機に正解はない
  2. 志望動機を作る=自分の未来を考える

志望動機に正解はない

志望動機は人それぞれ異なるもので、正解は存在しません。

最低限守るべきポイントはあるものの、「こうでなければいけない」と考えすぎてしまうと型にはまった浅い志望動機になってしまったり、ありのままを出せずに苦しくなったりすることになります。

また、採用したいと思うポイントは企業ごと、さらには面接官ごとに異なります。

最終的にはマッチするかどうかの問題であり内容の優劣ではないので、正解に囚われずに自分の良さをアピールしていきましょう。

志望動機を作る=自分の未来を考える

志望動機には「入社後にやりたいこと」「その企業で成し遂げたいこと」が盛り込まれるため、志望動機を考えることは自分の未来を考えることにつながります。

「なにを書けば企業に気に入られるか」に意識がいってしまいがちですが、本来はあなた自身が目指すものと企業が目指すものが一致してはじめて社員と活躍することができます

自分のやりたいことに思い切りチャレンジできる企業が真に活躍できる企業であり、「こうなりたい」といった未来の姿を受け入れて応援してくれる企業でもあるのです。

内定をとることばかりに必死になるのではなく、「どうなりたいか」に真剣に向き合うことで、企業に必要とされる人になりましょう。

【新卒向け】志望動機が思いつかない人におすすめの例文

志望動機の考え方について解説してきましたが、とはいえ実際にどのようにつくればいいかイメージが沸かない人もいるはずです。

業界ごとの例文を紹介するので、着眼点や構成など参考にしてください。

なお、志望動機は基本的にこのような構成でつくります。

  1. 結論(なぜその企業を志望するのか)
  2. 具体的な理由・エピソード
  3. 入社後に挑戦したいこと・成し遂げたいこと

例文でもこの書き方をもとにしているので、どのように文章を組み立てたらよいかもチェックしてみましょう。

  1. 例文①金融業界(地方銀行)
  2. 例文②自動車業界(ディーラー)
  3. 例文③不動産業界(ディベロッパー)
  4. 例文④IT業界
  5. 例文⑤人材業界

例文①金融業界(地方銀行)

私は中小企業の経営を支えることで、生まれ育った地元の経済を活性化させたいと考え貴行を志望いたします。
大学で中小企業の経営を専攻しており、資金不足が原因で事業を断念せざるを得ない中小企業が多く存在することを学びました。貴行は県内トップの資金力により多くの地元企業を支援しています。
入行後は渉外営業として、企業の課題や強みを理解して経営をサポートしていきたいと考えています。
「金融業界」と言っても地方銀行やメガバンク、信用金庫、証券会社などさまざまな業態があります。たとえば「お金の不安を解消する」のような志望動機ではどの業態にも当てはまるため、それぞれの役割を理解したうえで「そこでしかできないこと」を考えましょう

例文②自動車業界(ディーラー)

私は、生活必需品であるクルマをより楽しいものとして提供したく、貴社を志望します。
私の地元は車社会であり、クルマは「ないと困るから買わなければいけないもの」です。しかし、通勤などで長時間を費やすものでもあるので、せっかくであれば楽しく運転できた方が日々の生活が豊かになると考えています。
他社にはない斬新なデザインを強みとする貴社で、営業としてより多くの方にワクワクするクルマを提案したいと考えています。
自動車業界を志望する理由を、「その企業を選んだ理由」につなげることができています。同じジャンルを扱っているメーカーでも各社の個性があるので、「なぜその業界のなかでもその企業なのか」をしっかり伝えましょう。

例文③不動産業界(ディベロッパー)

私は不動産の新たな価値を提供したいと考え、貴社を志望いたします。
地元にある商業施設は、屋内でも自然を感じることができる緑溢れるデザインになっており、単に買い物をしに行く場所ではなく住民の憩いの場になっています。この施設を開発したのが貴社だと知り、私も貴社の一員として住民に必要とされる建物をつくりたいと思うようになりました。
入社後は、+αの価値を提供できる施設の開発に携わりたいと考えております。
「業界に興味を持ったきっかけ」が「その企業に入社したい理由」につながった志望動機です。不動産に限らず、生活のなかでかかわりのある製品やサービスを提供している企業の場合にはこのパターンを使うことができます。

例文④IT業界

私はITの力で多くの人がプライベートを充実させられる社会を実現したいと考え、貴社を志望いたします。
幼少期から両親ともに仕事が忙しく、寂しい思いをした経験があります。IT分野のなかでもHRテクノロジーを強みとしている貴社の技術を使うことで、多くの企業が最適な人員配置や業務効率化を図りメリハリのある働き方を実現できると考えました。
入社後はエンジニアとして、さらなる業務効率化のためのサービスを開発していきたいです。

※HRテクノロジー:HRはHuman resource(人的資本)の略で、会社の資源のひとつである「人」を獲得、活用するための技術

ITは今後も成長が見込まれる業界で、社会や個人の生活をよくする多くの可能性を秘めています。ただ「便利にしたい」だけでは説得力に欠けるので、なぜその便利さが必要なのかをしっかり説明できると、説得力が生まれます

例文⑤人材業界

私は高齢者が活き活きと働ける場を提供したいと考え、貴社を志望いたします。
少子高齢化が進み人手不足が問題となっている一方で、医療の進歩によって元気な高齢者はたくさんいます。私のアルバイト先にも70代の方がいるのですが、「働くことが生きがい」と言って若い世代よりも楽しんで仕事をしている印象です。
貴社ではシニア層の就労サポートに力を入れており、企業と高齢者のマッチングに携わることで、人手不足を解消するとともに多くの高齢者に生きがいを感じて欲しいと考えております。
人材業界で多い志望動機には「人と企業をつなぎたい」「人生をサポートしたい」などがありますが、それだけでは物足りないです。なぜそう思ったのか、それによってなにが得られるのかを考えてみましょう。

中小企業の志望動機が思いつかない人におすすめの例文

中小企業の志望動機に悩む人向けに、例文を2つ紹介します。

大手企業では資金力や人材の豊富さ、広い事業展開など、中小企業にはない大手ならではの強みが目立つものです。

しかし、中小企業には中小企業だからこその強みがあります。

「大手より倍率が低いから」「地元を離れたくないから」といった理由で中小企業を選ぶ就活生も多いですが、その企業の魅力をしっかり理解したうえで志望動機をつくりましょう。

  1. 例文①メーカー
  2. 例文②小売業

例文①メーカー

私は、特産物を全国に知ってもらうことでこの地域を活性化させたいと思い貴社を志望いたします。
私は生まれ育った地元が大好きなのですが、他の地域の方からはあまり知られておらず残念に感じていました。貴社では特産物である野菜を加工することで、新鮮なまま届けることが難しい地域の方にも形を変えておいしく食べていただくことができ、地域の魅力を伝える大きな役割を果たしています。
貴社の一員として、より多くの方にこの地域の野菜を届けられるよう新たな商品の企画に挑戦したいです。
中小企業とはいえ、地域ならではの製品やほかにはない独自技術など唯一無二の強みを持っているメーカーは多数存在します。その企業でしかできないことを見つけ出し、やりたい理由と絡めて伝えましょう。

例文②小売業(スーパー)

私は豊富な品揃えで住民の暮らしをより豊かにしたいと考え、貴社を志望いたします。
実際に子どもの頃から貴社の店舗を利用しており、当時の私にとってお菓子がずらりと並んだ夢のような場所でした。大人になってからも珍しい食材や調味料、日用品など幅広い商品が揃っているため、訪れる度に新たな発見があります。便利なだけでなく、年齢問わずにわくわくできる商品が並んでいる貴社の店舗は、地元の住民にとって唯一無二の欠かせない存在です。
入社後は、店舗で経験を積んだあと、バイヤーとしてさらに買い物が楽しくなる魅力的な商品を見つけたいと考えています。
スーパーなどの小売店は基本のラインナップは似ていますが、そのなかでも特色を持っている企業は多いです。品揃えの特徴や圧倒的な安さ、店舗づくりの工夫など、「地元に愛される理由」を見つけましょう。

【インターン】志望動機が思いつかない場合の対処法

人気企業の場合インターンシップでも選考があり、志望動機を求められることがあります。

インターンの志望動機になにを書けばいいかイメージができない人は、2つのポイントを考えてみてください。

  1. 興味を持ったきっかけを考える
  2. インターンで学びたいことを明確にする

興味を持ったきっかけを考える

今や多くの企業が当たり前にインターンシップを開催しているなかで、その企業を選んだのにはなにかしら理由があるはずです。

たとえば「業界について知りたい」と思って応募したのであれば、「授業で学んで興味を持った」「ユーザーとして利用して魅力を感じた」など興味を持ったきっかけを思い出してみましょう。

それが次に解説する「インターンで学びたいこと」の根拠につながります。

インターンで学びたいことを明確にする

企業がインターンシップを開催するのは、自社に興味を持っている就活生に企業の魅力を伝えて入社につなげるためであり、ボランティアでやっているわけではありません。

そのため、インターンシップの選考がおこなわれる場合、当然入社につながる可能性が高い人、つまり企業側が興味を持った人が選ばれます。

明確な目的がなく「インターンシップに参加するように言われたから」となんとなく参加しようとしている就活生は見抜かれてしまい、選考通過の可能性は低いです。

「〇〇の事業について知りたい」「業界について学びたい」など、参加する目的とそう思った理由を併せて伝えることで意欲を見せましょう。

志望動機のよくある質問

志望動機のつくり方について解説してきましたが、ここまでで解消されない疑問が残っている就活生もいるはずです。

「こんな場合はどうしたらいい?」といった状況別の悩みについて解説していきます。

  1. ホームページや会社情報がない時の志望動機はどうしたらいい?
  2. 興味のない企業の志望動機はどうやって作ったらいい?
  3. 事務職の志望動機がわからない
  4. 志望動機に使えるエピソードがない…
  5. グループ面接で志望動機が被ったらどうすべき?

ホームページや会社情報がないときの志望動機はどうしたらいい?

大手企業の場合は企業ホームページや採用情報ページで情報収集できることが多いですが、小規模の企業ではそういったものがなく詳しい情報が得られないケースがあります。

その場合はまず合同説明会への出展や会社説明会の開催情報がないかチェックしてみましょう。

それもない場合は、「〇〇で御社の求人を拝見して興味を持ったのですが、会社説明会など詳しいお話を伺える機会はありますか?」と企業の採用担当者に問い合わせてみるのも方法です。

企業に対する関心の高さが伝わり、積極的な印象を持ってもらうこともできます。

興味のない企業の志望動機はどうやって作ったらいい?

興味のない企業とはいえ、志望動機なしで選考に進むことはできません。

志望度が高くはないにしても、無限にある求人のなかからその企業を選んだのにはなにかしら理由があるはずです。

事業内容なのか、業務内容なのか、企業風土なのか、あなたにとって大きな魅力ではなくても、「少しだけ興味を持てるポイント」を考えてみてください。

ポイントを見つけ出すことができないのであれば、その企業で働く意義を感じられていないということなので、仮に入社できたとしても早期退職につながる可能性が高いです。

事務職の志望動機がわからない

事務職の志望動機でなにを伝えるべきかわからないと悩んでいる人は、「接客や営業をしたくないから」「座って仕事ができるから」「土日休みだから」など、事務職がやりたいからではなく消去法で辿り着いた人が多いです。

「事務職=楽」と考えているかもしれませんが決してそうとは限りませんし、事務職も企業にとって欠かせない重要な仕事を担っていることを理解しておきましょう。

確かに目立つ仕事ではないかもしれませんが、たとえば営業事務であれば営業スタッフが営業活動に集中できるようにサポートすることでより売上を伸ばすことができますし、総務部門が労働環境を整えることで社員一人ひとりが活き活きと働くことができます。

「事務職」と一言で言っても実際の業務内容は非常に幅広く、その仕事が企業やほかの社員にとってどのような存在なのかを考えてみましょう。

志望動機に使えるエピソードがない…

志望動機に使えるエピソードがないと悩んでいる人が多いですが、自らハードルをあげてしまっているだけで、必ずアピールできる経験はあるはずです。

たとえば「大会で優勝した」「部長を努めた」などのエピソードはわかりやすくて使いやすいですが、企業はそのような実績を持つ人を評価するわけではありません

誇らしいことには違いないのですが、重要なのは経験そのものではなく「大会で優勝するためにどう努力したか」「部長として困難をどう乗り越えたか」といった背景であり、内容が伴わない単なる肩書き自慢に興味はないのです。

輝かしい成果につながらなかったとしても、部活や学業、アルバイトなどで努力したことをアピールすれば、強みは十分に伝わります。

グループ面接で志望動機が被ったらどうすべき?

グループ面接では複数の就活生が順番に回答するため、用意していた志望動機を先に言われてしまい焦ることがあります。

その場合は無理に違うことを言おうとすると言葉がまとまらず、なにも伝わらないまま終わってしまうリスクが高いため、用意していたものを使いましょう。

志望動機が被ってしまったとしても、興味を持ったきっかけや根拠となる背景は一人ひとり異なるため、内容が丸ごと同じにはならないはずです。

「自分だけのエピソード」をしっかり伝えることができれば、内容が一部被ってしまっても問題はありません。

志望動機がない履歴書はアウト!まずは自分と企業のことを知ろう

志望動機が浮かばないのは企業の魅力を理解していない、または自分とマッチしていないからであり、内定をもらうことはできません。

また、仮に入社にこぎつけたとしても、その企業でやりがいを持って活躍することは難しいと考えられます。

自分と企業についてしっかりと理解したうえで、「その企業でなにをしたいのか」「自分の能力をどう活かせるのか」を考えることができれば、自然と志望動機につながるはずです。

志望動機を考えることは、入社して活き活きと働くために欠かせないステップなのです。

→横スクロールできます
おすすめ就活エージェント料金おすすめの人/特徴公式サイト
新卒就活Plus
新卒就活Plus:3.8
無料・面接対策に強い
・特別推薦をしてくれる
・LINEで気軽に相談できる
\ サポートに定評 /
LINEで相談する
※全国各地OK
ミーツカンパニー
ミーツカンパニー:4.8
無料オンライン面談可
・即日内定をもらいたないならこのエージェント!

・合同説明会に人事や社長が来るからその日に内定も
・直接話が聞けるのでミスマッチになく入社できる
\ 即日内定 /
無料面談に参加する
※当日面談もOK
キャリアチケット
キャリチケット:4.0
無料4人に1人が登録(21卒学生の累計登録者数から算出)
・最短2週間で内定獲得(2022年度実績)

・応募書類の添削もタダ
・人材大手のレバレジーズが運営
\ 大手だからこその安心感 /
無料登録する
※2月中に内定欲しい人向け