【例文あり】自己PRで「継続力」を効果的に伝える方法

【例文あり】自己PRで「継続力」を効果的に伝える方法

「継続力は長所として本当に評価されるの?」

「継続力を魅力的に自己PRできるコツは?」

「継続力を使ったお手本になる例文はないかな?」

こんな悩みを抱えていませんか?

この記事では、定番の強みである「継続力」を伝えるコツや、継続力を使った見本になる例文を紹介します。

最後まで読むことで、ほかの就活生と差別化が難しい「継続力」でも、魅力的な自己PRが作れるようになります。

面接官から「一緒に働きたい!」と思われるような自己PR文を作成するために、ぜひ参考にして下さい。

この記事の監修および編集協力者
頼りになる無料サポート!!

新卒就活Plus
「新卒就活Plus」は、2021年4月期_ブランドのイメージ調査で「就活生」が選ぶ、理想の職場が見つかるエージェントで第1位を獲得した完全無料の転職エージェントです。

また、他のエージェントと異なり、自宅に居ながら通話やzoomで全国どこからでも相談可能なので、いちいち都内などの事務所に訪問する必要がありません。

  • 1週間で内定獲得も可能
  • 特別推薦をしてくれる
  • 全国各地サポート

1分で
登録
すぐに
LINE相談

リンク先:https://shinsotsu-shukatsu.jp/

①LINEで簡単に相談できる
②非公開求人もあり

最短1週間で内定!!

ミーツカンパニー
ミーツカンパニー」は、24卒・25卒の就活生向けの無料で利用できる就活エージェントです。

社長や人事と直接話すことができて、その場で内定がもらえるチャンスもある合同説明会を実施中です。

選考直結型のイベントに参加して入社後に「こんなはずじゃなかった」となってしまわない対策を、直接企業と話して不安を改善していきましょう。

  • たった4時間で複数内定
  • 1週間で内定獲得も可能
  • 応募書類の添削もサポート

1分で
登録
すぐに
無料登録する

リンク先:https://discussion.meetscompany.jp/

①WEB面談も実施中
②高卒・専門卒でもOK

仕事に活かす!面接官に長所として評価される「継続力」とは?

「継続力」は、長所としてアピールしやすく、就活生も自己PRでよく使います。

しかし、継続力があるだけでは、企業に評価されません。

継続力が企業に評価され内定者に近づくためには、以下の3つの視点が必要です。

  1. 自己PRで評価される「継続力」は難題に挑み続ける「向上心」も必要
  2. 辛いことがあっても途中で仕事を止めずに長く続けられる
  3. 常に一定の水準で仕事を続けられる

自己PRで評価される「継続力」は難題に挑み続ける「向上心」も必要

自己PRで評価される「継続力」は難題に挑み続ける「向上心」も必要

継続力は、向上心が伴う行動がないと「続けているだけ」と受け取られてしまいます。

たとえば「サウナに10年間通っている」などは、趣味を続けているだけで評価されません。

そのため、継続力をアピールするときは「向上心を持ち続けているか」が重要です。

  • 朝5時起きで1時間の英語学習を大学4年間継続した
  • 課題点を寝る前に毎日1つ書き出しPDCAサイクルを習慣化した
  • 同じ失敗を繰り返さないように指摘事項ノートを書き続けている

上記のような、向上心のある行動を続けていくことが大切です。

企業に継続力をアピールするときは「向上心のある行動」を意識して伝えましょう。

辛いことがあっても途中で仕事を止めずに長く続けられる

企業が求めているのは、辛いことがあっても仕事を辞めない「継続力」です。

なぜなら、企業は早期退職をせずに、長く働ける人材を探しているからです。

そのため、辛い経験を乗り越えて続けていることを伝えると、効果的に「継続力」をアピールできます。

企業は、高い人件費をかけているため「長く働ける継続力」のある人材を求めています。

常に一定の水準で仕事を続けられる

企業が求めているのは、一定の水準のパフォーマンスを続けられる「継続力」です。

低い水準で続けている「継続力」は、評価の対象にはならないため注意してください。

なぜなら、仕事では安定した成果を出し続ける必要があるからです。

生産性の低い行動を続けていても、企業には評価されません。

企業は、会社が求める能力を安定して続けられる「継続力」を評価します。

履歴書や自己PRで継続力の活かし方を効果的に伝える3つのコツ

履歴書や自己PRで継続力の活かし方を効果的に伝える3つのコツ

面接官の印象に残る継続力を伝えるには、工夫が必要です。

そのため、魅力的に継続力をアピールするために、以下の3つのコツを活用しましょう。

  1. 継続力の種類を分類して明確に伝える
  2. 具体的にどの場面で継続力を発揮したかを伝える
  3. 仕事で継続力をどのように活かすのか伝える

継続力の種類を分類して明確に伝える

面接官の印象に残るアピールをするためにも「継続力」の種類を分類して伝えるのがポイントです。

「継続力」には、以下の3つの種類が存在します。

  1. 粘り強く続ける「継続力」
  2. あらゆる変化にも動じない「継続力」
  3. 安定した成果を続けられる「継続力」

自分がどの継続力を持っているかで、アピール方法も変わります。

まずは、自分のアピールする継続力の種類を明確にしましょう。

具体的にどの場面で継続力を発揮したかを伝える

継続力を伝える際に、どの場面で継続力を発揮したかを具体的に伝えましょう。

なぜなら「継続力があります」と伝えるだけでは、強みとしての説得力に欠けるからです。

事実であることを伝えるためにも、具体性のあるエピソードを伝えてください。

  • 3年間100回の素振りを毎日欠かさずおこないチーム最高打率を達成
  • アカペラサークルを作るために1人で地道に勧誘活動を続け7人入部した

上記のように、数字や具体的な行動を書くのがポイントです。

継続力の強みに説得力を持たせるためにも、具体的なエピソードを伝えましょう。

仕事で継続力をどのように活かすのか伝える

継続力の強みを、仕事にどう活かすかを伝えるのも重要です。

企業が求めるのは、仕事に活かせる強みです。

そのため、継続力のあるエピソードを伝えたら、必ず「企業でどう活かすか」も伝えてください。

  • 継続力を活かして〇〇の数値を集計し、週1回は必ずデータ分析をおこないます
  • 営業後には顧客の質問データを記録して、御社でも営業力向上に努めます

上記のように、企業で「継続力」の強みが発揮できる根拠を示しましょう。

ES(エントリーシート)の自己PRで継続力をアピールする際の3つの注意点

ES(エントリーシート)の自己PRで継続力をアピールする際の3つの注意点

継続力を伝える際に、伝え方を間違えると、せっかくの強みが企業に評価されません。

そのためにも、継続力を伝える際の、以下の3つの注意点を意識して伝えましょう。

  1. 継続力がある長所のエピソードを伝えるときは「数字」を使う
  2. 自己PRでは「継続力」を別の表現に言い換える
  3. 続けられた「理由」と「根拠」を明確にして書く

継続力がある長所のエピソードを伝えるときは「数字」を使う

継続力があるエピソードを伝える際は、数字を使うと効果的です。

なぜなら、数字は目に見えるデータのため、面接官に具体的なイメージが伝わるからです。

  • 1日5時間のプログラミング学習を4年間継続し「Ruby」を扱えるようになった
  • 毎朝6時にバスケのシュート練習をおこない成功率をチームトップの24%まで上げた

上記のように、数字があるだけで、エピソードに対する信頼度が高まります。

具体的なエピソードを伝えるためにも「数字」を使うようにしましょう。

自己PRでは「継続力」を別の表現に言い換える

継続力を伝える際は、ほかの就活生と差別化するために、言葉を言い換えるのがおすすめです。

継続力は、多くの就活生がアピールするため、そのまま伝える被ってしまいます。

そのため、以下のように言葉を言い換えて伝えましょう。

  • どんな逆境もバネにできる粘り強さ
  • 失敗を学びと捉え改善できる向上心
  • 感情に流されずマシーンのように計画をやり遂げる
  • 辛い経験をポジティブに変換できる

上記の「言葉の言い換え」や「キャッチコピー」を使うだけで、ほかの就活生と差別化できます。

「継続力」をアピールする際は、そのまま伝えず、言い換えをして伝えましょう。

続けられた「理由」と「根拠」を明確にして書く

「継続力」を伝える際は、続けられている「理由」と「根拠」を伝えるのが重要です。

面接官は、続けられている結果より、なぜ「継続力」が身に付いたのか、説得力があるのかを見ています。

そのためには、継続力を発揮できた「理由」と「根拠」を伝える必要があります。

「継続力」をアピールするためには、結果だけではなく続けられるまでに至った経緯も伝えましょう。

「継続力」をアピールする自己PRの書き方を3つのステップで解説

自己PRで「継続力」を面接官に魅力的に伝えるためには、基本どおりの型があります。

まずは、以下の3つ手順を参考に「継続力」の強みをアピールしましょう。

  1. 継続力がある結論を書く
  2. 継続力の強みを活かしたエピソードを書く
  3. 継続力を企業でどのように活かすか

継続力がある結論を書く

書きはじめには「継続力がある」結論を書いてください。

なぜなら、最初に結論から書くことで、面接官にアピールポイントが確実に伝わるからです。

自己PRで一番伝えたいのは、強みである「継続力」です。

そのため、まずは面接官に継続力があることを結論として伝えましょう。

継続力の強みを活かしたエピソードを書く

次に結論である「継続力」に説得力を持たせるために、具体的なエピソードを書きます。

エピソードで面接官が理解したい情報は、継続できている「理由」と「根拠」です。

そのため、エピソードには「理由」と「根拠」を示す数字や具体的な行動を書いてください。

継続力を企業でどのように活かすか

最後に、企業に入社後に「継続力」をどのように活かすかを書きます。

企業は「継続力」の強みだけを、知りたいわけではありません。

強み以上に知りたいのは、入社後に「継続力をどのように活かすか」です。

そのため、継続力のエピソードを伝えた後には、必ず企業で継続力をどのように活かすのかを伝えるようにしましょう。

【パターン別】自己PRで「継続力」の長所を活かした9つの例文を紹介

自己PRを書くときに、何も文章が思いつかず、手が止まってしまう人も多いでしょう。

文章が思い浮かばない場合は、まずは例文を参考にして書くのがおすすめです。

思うように文章が書けない人のために、以下の9つの部活や職種などのパターン別例文を紹介します。

  1. 継続力をアピールする自己PR例文|部活
  2. 継続力をアピールする自己PR例文|アルバイト
  3. 継続力をアピールする自己PR例文| 転職
  4. 継続力をアピールする自己PR例文| ピアノ
  5. 継続力をアピールする自己PR例文| 大学入試
  6. 継続力をアピールする自己PR例文| サッカー
  7. 継続力をアピールする自己PR例文|吹奏楽
  8. 継続力をアピールする 自己PR例文|公務員
  9. 履歴書の「私の特徴」で長所として継続力をアピールする例文

継続力をアピールする自己PR例文|部活

部活の経験をもとに、継続力をアピールした例文です。

私は、何度挫折しても這い上がる粘り強さがあります。部活動では、体操部としてインターハイで表彰台まで上り詰めました。しかし、その道のりは決して順風満帆ではありませんでした。大学2年生の春に、右肩の靭帯を断裂する大けがをして体操選手を諦めるほどのケガをしました。その後、苦しくつらいリハビリを1年半続けて見事3年生の夏の大会に復帰できました。復帰後は、以前のように思いどおりに体が動かず、表彰台を何度も逃し、やめたくなるほど悔しい経験をしました。しかし、言い訳をせず以前と違う身体と認めて、練習方法を根本的に見直します。粘り強く練習を続けた結果、4年のインターハイで最高のパフォーマンスを発揮できました。貴社でも、上手くいかない仕事があっても環境を言い訳にせず、粘り強く見直しをおこない、必ず結果に繋げます。

粘り強さをアピールするために、挫折した経験を織り交ぜているのがポイントです。

挫折した経験を伝えることで、難しい課題を乗り越えていく「向上心のある継続力」をアピールできています。

継続力をアピールする自己PR例文|アルバイト

アルバイトの経験で、継続力をアピールした例文です。

私は、同じ成果を持続させる「継続力」が強みです。大学時代に経験した自転車整備のアルバイトでは、働きはじめたときは、整備の点検ミスで怒られることがよくありました。しかし、指摘された箇所は必ずメモをし、出社前に必ず指摘事項を確認するルーティンを継続しました。その結果、働きはじめて2ヶ月目から、点検ミスは一切なくなりました。その後、2年間自転車の整備士として働きましたが、点検ミスはなくお客様からも信頼される整備士になりました。貴社で仕事を任されても、日によって成果に差がでないように、失敗原因を明確にし、PDACサイクルを継続して回していきます。

「安定した成果を出せる継続力」を伝えているのがポイントです。

安定性をアピールするために、整備士としてミスを減らすためにどう行動したのかを、具体的に説明しています。

継続力をアピールする自己PR例文| 転職

転職のときに、前職の継続力のエピソードを、アピールしている内容です。

私は、環境やメンタルに左右されない「継続力」が強みです。前職の看護職では、離職率が高く職員の人員配置が頻繁に変化する環境でした。人員不足もあり、思うように業務が回らず、ストレスをため込む職員も多くいました。しかし、離職や人員不足で環境が変化するなかでも、辞めずに5年間勤めました。環境が変わるなかでも続けられた理由は、業務の変化をすぐに受け入れ「今の環境でどう行動するか」を常に考えていたからです。5年間で何度も業務の見直し、部署移動もありましたが、言い訳をするのではなく、今の環境で最善の行動は何かを考え続けていました。貴社でも、大きな方向転換などの変化が起きても、柔軟に受け入れ、そのときの環境に合わせた最善の策を提案できます。

環境へ適応できる「継続力」は、早期退職を防ぎたい企業から高く評価されます。

そのため、環境が変化するなかで「どのように行動し継続できたのか」を具体的に書きましょう。

継続力をアピールする自己PR例文| ピアノ

ピアノの経験をもとに、継続力をアピールした例文です。

私は、設定した目標を責任を持ちやり遂げる「継続力」が強みです。高校生のころに、ピアノのコンクールで入賞を目指すために、レッスンから帰宅後に毎日2時間の自主練をおこなうルールを決めました。自主練も目的なくおこなうのではなく、その日の課題点を1つ決めて、克服できた場合には「達成ノート」にチェックをつけるのを習慣化しました。その結果、合計で50個もの課題を克服し、見事コンクールで3位に入ることができました。貴社で仕事を任された際にも、ひとつずつ確実に課題を克服し、成果に繋がる自信があります。

「目標をやり遂げる継続力」をアピールしているのがポイントです。

目標達成までの過程を具体的に説明するために「数字」や「具体的な行動」を書きましょう。

継続力をアピールする自己PR例文| 大学入試

大学入試の経験をもとに、継続力をアピールしている例文です。

私は、長期的な目線で行動を続ける「継続力」が強みです。中学生のころから、国立の〇〇大学に入学するのを目標としていました。しかし、今の学力で目指すのは現実的ではないと、周りからは言われていました。それでも諦められない私は、自分にできる行動を中学3年生からコツコツと継続します。具体的には、目指す大学に必要な偏差値レベルまで学力を上げるため、復習と予習の勉強を毎朝欠かさず4年間継続しました。その結果、無理だといわれていた〇〇大学に合格できました。貴社に入社後も、目の前の結果に一喜一憂せず、長期的な目標達成のためにコツコツと努力を続けていきます。

長期的な目線で物事に取り組める「継続力」を、アピールしています。

大学入試という大きな目標に向かって、長期間コツコツと努力できた経験を伝えましょう。

継続力をアピールする自己PR例文| サッカー

サッカー部の経験をもとに、継続力をアピールした例文です。

私は、ひとつずつ課題を確実に乗り越えていける「粘り強さ」が強みです。名門サッカー部だった私は3年のインターハイまでは、1度もレギュラーとして試合に出た経験がありませんでした。それでも、入部時に掲げた「レギュラーとしてインターハイ優勝に貢献する」目標を忘れず、サッカーを続けました。レギュラー組に追いつくために、毎日の自主練では課題点を克服できるまで粘り強く続けました。その結果、3年生のインターハイではじめてレギュラーに選ばれ勝利に貢献します。そして、4年生のインターハイでもレギュラーに選ばれ、ベスト4入りに大きく貢献できました。貴社に入社しても、補欠で心が折れそうななかでも、コツコツと改善を続けられた継続力を活かしていきます。

自己分析をおこない、課題点を自ら見つけて、継続的に取り組めていることをアピールしています。

補欠からレギュラーに上がるまでの、具体的な行動やエピソードを書くのがポイントです。

継続力をアピールする自己PR例文|吹奏楽

吹奏楽の経験をもとに、継続力をアピールした例文です。

私は、どんな環境でも一定のスキルを出せる強みがあります。高校時代の吹奏楽部では、得意の楽器であったフルートではなく、トロンボーンを任されました。その時点では、好きな楽器で演奏できず心が折れそうになりますが、チームのために自分が必要とされていると思い、未経験であったトランボーンの挑戦を決意します。慣れない楽器だからと諦めず、経験者からのフィードバックを進撃に受け止めて、少しずつ安定した演奏ができるようになりました。その後、未経験だったトロンボーンを高校3年間任され、不動の地位を築きました。今ではトロンボーンが大好きな楽器の1つになりました。貴社に入社後も、任された仕事に柔軟に対応し、あらゆる環境で安定した成果を出す自信があります。

自分の得意分野ではない楽器を任されても柔軟に対応し、3年間継続できたエピソードを伝えています。

チームのために得意ではない楽器に挑む姿勢を書くことで、責任感やリーダーシップもアピールできます。

企業からも、環境の変化に対応できる「継続力」は評価されるため、魅力的に強みを伝えられるでしょう。

継続力をアピールする 自己PR例文|公務員

公務員試験のときに、継続力をアピールする内容です。

私は、何があっても真面目にコツコツ努力を続けられる強みがあります。高校生のころに所属していたロボット部では、3年かけてロボットの改善を続けた結果、ロボット競技大会で高校初の入賞を果たしました。しかし、入賞にたどり着くまでは挫折の連続でした。部員数が少なく1年生からロボット制作を任され、半年かけて完成したロボットでしたが、結果は予選敗退に終わりました。敗退した日から、毎日ロボットの改善に取り組みます。何百回と調整しても課題をクリアできない自分の才能のなさに、絶望することもありました。2年生の大会では高校初の予選突破を果たしますが、本選では何もできず1回戦敗退となります。悔しい思いをしましたが、それでも毎日のロボット制作を辞めることはありません。その後も毎日ロボットの改善をおこない課題をひとつずつクリアしていきました。その結果3年生の大会で見事4位入賞を果たします。公務員になっても、ロボット制作のように真面目にコツコツと努力を続け、市民にとって住みやすい町作りに貢献していきます。

地道な作業を、コツコツと続けられるエピソードを盛り込んでいます。

公務員として「継続力」をどう活かすかを、最後に伝えるのが大切なポイントです。

履歴書の「私の特徴」で長所として継続力をアピールする例文

最後に、履歴書の「私の特徴」で継続力をアピールする例文を紹介します。

履歴書で自己PRをおこなうときも、ES(エントリーシート)と書き方は大きく変わりません。

私の特徴は、モチベーションに左右されずに続けられる粘り強さです。高校生のときに趣味ではじめたブログ運営で月3万円の収益を出せるまで続けました。しかし、1年間はまともに収益が発生しませんでした。収益がないなかでブログを継続できたのは、お金ではなく自分の成長に目を向けていたからです。1週間前の自分よりは確実に成長していると思いながら、誰にも記事が読まれないときでも、淡々とブログを書き続けました。その結果、ブログをはじめて1年以上かけて、収益を1万円まで伸ばすことができました。その後もコツコツとPDCAサイクルを回し続けた結果、今では月3万円まで収益を伸ばすことができました。貴社でも、モチベーションに左右されず、コツコツと継続して安定した成果を上げる自信があります。

趣味ではじめたブログで、成果を上げるまでの過程を伝えています。

収益達成までにかかった年数を具体的に書くことで、粘り強さをアピールしているのがポイントです。

自己PRは就活のプロにサポートを受けよう!

「なかなか内定を獲得できない…」「とりあえず内定を持っておきたい!」という人は無料のエージェントサービスを利用しましょう。

就活エージェントサービスの基本的な特徴は以下のとおりです。

・自己分析
・ES(エントリシート)の添削
・履歴書の添削
・企業紹介
・面接対策

就活エージェントの利用流れ
→横スクロールできます
おすすめ就活エージェント料金おすすめの人/特徴公式サイト
新卒就活Plus
新卒就活Plus:3.8
無料・面接対策に強い
・特別推薦をしてくれる
・LINEで気軽に相談できる
\ サポートに定評 /
LINEで相談する
※全国各地OK
ミーツカンパニー
ミーツカンパニー:4.8
無料オンライン面談可
・即日内定をもらいたないならこのエージェント!

・合同説明会に人事や社長が来るからその日に内定も
・直接話が聞けるのでミスマッチになく入社できる
\ 即日内定 /
無料面談に参加する
※当日面談もOK
キャリアチケット
キャリチケット:4.0
無料4人に1人が登録(21卒学生の累計登録者数から算出)
・最短2週間で内定獲得(2022年度実績)

・応募書類の添削もタダ
・人材大手のレバレジーズが運営
\ 大手だからこその安心感 /
無料登録する
※2月中に内定欲しい人向け

新卒就活Plus|面接対策や書類添削などのサポートが充実!


新卒就活Plus
リンク先:https://shinsotsu-shukatsu.jp/

「新卒就活Plus」は、2021年4月期_ブランドのイメージ調査で「就活生」が選ぶ、理想の職場が見つかるエージェントで第1位を獲得した完全無料の転職エージェントです。

また、他のエージェントと異なり、自宅に居ながら通話やzoomで全国どこからでも相談可能なので、いちいち都内などの事務所に訪問する必要がありません。
  • 1週間で内定獲得も可能
  • 特別推薦をしてくれる
  • 全国各地サポート

1分で
登録
すぐに
LINE相談

リンク先:https://shinsotsu-shukatsu.jp/

①LINEで簡単に相談できる
②非公開求人もあり

Meets Company|ZOOMなどのオンラインでもサポートが可能


Meets Companyリンク先:https://event.meetscompany.jp/

Meets Company(ミーツカンパニー)」は、人材紹介で知名度が高いDYMが運営している無料で使える就活エージェントです。

履歴書なしでも参加できる合同説明会を全国で開催しています。

参加している企業はプライム上場企業からベンチャー企業まで参加しており、合同説明会その場で内定をもらえる可能性もあります。
利用実績がある大学一覧
ミーツカンパニーの利用大学一覧

すぐにでも内定をもらっておきたい就活生におすすめの無料エージェントなので、登録しておいて損はないでしょう。
  • 今すぐ内定が欲しい人
  • 応募書類の添削も
  • あの大企業も

完全
無料
カンタン
30秒で登録

リンク先:https://event.meetscompany.jp/

☆履歴書なしで登録可能
☆オンラインで面談OK

UZUZ 新卒|就職支援サービスサポート満足度No.1


UZUZ 新卒|就職支援サービスサポート満足度No.1
リンク先:https://uzuz.jp/

UZUZ 新卒」は、新卒を対象とした無料の就職支援サービスです。

プロのエージェントがあなたの「ES(エントリーシート)」を無料で添削してくれます。またこの添削はなんと受け放題!一言一句細かく丁寧に添削してもらえます。

また厳しい基準でブラック企業の紹介をしてないのが特徴です。UZUZでは、実際に企業に訪問して、労働環境や教育体制などをチェックしています。

UZUZ 新卒
紹介可能な企業
  • 新卒を積極採用している企業
  • 研修体制が整っていて入社後も長期的に働ける企業
  • 成長が見込めるベンチャー企業
  • 業績が好調なトレンド企業
さまざまな事情で就活の時期が遅くなってしまっている学生さんにおすすめです!
  • サポート満足度No.1
  • 支援サービスNo.1
  • 入社後の定着率95.7%

完全
無料
3ステップで
簡単登録する

リンク先:https://uzuz.jp/

☆ブラック企業を排除して紹介!!
☆LINEや電話で相談OK!!

継続力を自己PRする際に参考になる書籍を紹介!

継続力を自己PRする際に参考になる書籍を以下に紹介します。
いずれも1,000円台で購入できるので、就活をうまく進めるために気に入ったものがあれば購入し、目を通しておくとよいでしょう。

  • 絶対内定2023 エントリーシート・履歴書 杉村 太郎 (著), 藤本 健司 (著)1時間で書けるES、インターン選考や、人気・難関企業にも通用する自己PRと志望動機の書き方がわかります。業界別のESでよく聞かれる質問と攻略方法&サンプルも紹介されており、就活生にとって役立つ内容が1冊にまとまっています。
  • さあ、才能(じぶん)に目覚めよう トム・ラス (著)「その資質をどう使えばあなたの武器になるか」「どうすればその資質を持つ人たちを活かすことができるか」といった「強みの活かし方」が解説されています。自分の長所を入社後にどのように活かしていくか、考えるためのヒントが得られるでしょう。

まとめ|自己PRで継続力を効果的にアピールするには伝え方のコツを知ろう!

今回は「継続力」を活かした、自己PRの書き方について解説しました。

継続力はそのまま伝えても、面接官に評価されません。

紹介した伝え方のコツや例文を参考にして、魅力的に継続力の強みを伝えましょう。

今回のまとめです。

今回紹介した方法でも、自己PRがうまく書けない人は、自己PR作成ツールや就活エージェントを活用するのがおすすめです。

自己PR作成ツールは、完全無料で利用できて、質問に答えるだけで自動で自己PRを作成してくれます。

就活エージェントであれば、キャリアアドバイザーが自己PRの添削をおこなってくれるため、客観的なアドバイスをもらえます。

今回紹介した書き方のコツや、無料作成ツールや就活エージェントを活用して、周りの就活生と差をつけましょう。

→横スクロールできます
おすすめ就活エージェント料金おすすめの人/特徴公式サイト
新卒就活Plus
新卒就活Plus:3.8
無料・面接対策に強い
・特別推薦をしてくれる
・LINEで気軽に相談できる
\ サポートに定評 /
LINEで相談する
※全国各地OK
ミーツカンパニー
ミーツカンパニー:4.8
無料オンライン面談可
・即日内定をもらいたないならこのエージェント!

・合同説明会に人事や社長が来るからその日に内定も
・直接話が聞けるのでミスマッチになく入社できる
\ 即日内定 /
無料面談に参加する
※当日面談もOK
キャリアチケット
キャリチケット:4.0
無料4人に1人が登録(21卒学生の累計登録者数から算出)
・最短2週間で内定獲得(2022年度実績)

・応募書類の添削もタダ
・人材大手のレバレジーズが運営
\ 大手だからこその安心感 /
無料登録する
※2月中に内定欲しい人向け