就活が進むと選考辞退をする機会も増えてきます。選考辞退をする場合、企業に悪い印象を与えたくないのが就活生の心情でしょう。
しかし、面倒なことにもなりたくないはずです。
選考辞退をする際に気をつけたいマナーと、選考辞退の方法を紹介します。

「新卒就活Plus」は、2021年4月期_ブランドのイメージ調査で「就活生」が選ぶ、理想の職場が見つかるエージェントで第1位を獲得した完全無料の転職エージェントです。
また、他のエージェントと異なり、自宅に居ながら通話やzoomで全国どこからでも相談可能なので、いちいち都内などの事務所に訪問する必要がありません。

「ミーツカンパニー」は、24卒・25卒の就活生向けの無料で利用できる就活エージェントです。
社長や人事と直接話すことができて、その場で内定がもらえるチャンスもある合同説明会を実施中です。
選考直結型のイベントに参加して入社後に「こんなはずじゃなかった」となってしまわない対策を、直接企業と話して不安を改善していきましょう。
新卒の選考辞退はメールでもOK?
新卒が選考辞退するとき、疑問に感じる内容を4つ解説します。
説明会後に選考を受けない時はメール連絡でも大丈夫?
説明会後の選考辞退は、メール連絡で大丈夫です。
メールで連絡することで、連絡した痕跡を残すことができるからです。
しかし選考当日や前日など、スケジュールが直近なら電話をかけます。
状況に応じた対応が求められますが、基本的にメール連絡で大丈夫です。
就活の内定辞退はメールで大丈夫?
内定辞退の場合でも、メール連絡で大丈夫です。
ただし内定辞退を決めてから、できる限り早急に連絡することが求められます。
企業は複数の就活者のなかから、あなたに内定を出しています。
あなたの代わりを探す必要があるため、時間に余裕をもって内定辞退するようにしましょう。
「早期内定をもらうには何をすればいいの?」「早期内定をもらうメリットやデメリットはある?」「業界ごとに早期内定を出す時期は違うの?」こんな悩みを抱えていませんか?この記事では、早期内定を目指す学生に向けて、早[…]
就活の選考辞退は電話をするべき?
就活の選考辞退は、辞退するタイミングにより電話かメールを選びます。
時間に余裕がある状態であれば、メール連絡で大丈夫です。
直近の場合は電話のほうが好ましいと言えます。
直近で電話をするのは、企業がメールの見落としをしないようにするためです。
就活の選考辞退で「連絡しない」はNG!
就活の選考辞退で「連絡しない」は絶対にNGです。
採用する人は、連絡がなければ無駄な時間を過ごすことになるからです。
メールや電話があれば、ほかの選考を繰り上げておこなえるかもしれません。
自分勝手に考えず、相手の立場で考えるようにしましょう。
\ 今すぐ無料の就活アドバイザーをつける /即日内定のチャンスは今だけ!!
【エントリー・書類選考】選考辞退メールの文章例
選考辞退メールを送るとき、メールに記載する文章例が必要かもしれません。
状況に応じて例文を紹介するので、参考にしてください。
選考辞退のメール例文|他社内定が出た
他社内定が出た場合の選考辞退のメール例文は以下を参考にしてください。
【例文】
件名:(日時)の面接辞退のお詫び
株式会社□□
人事部○○様
大変お世話になっております。
○○大学□□学部の(名前)と申します。
このたび、○月○日○時より選考面接を受けさせていただく予定でしたが、面接を辞退させていただきたくご連絡いたしました。
貴重なお時間と機会をいただいたところ、大変申し訳ございません。
理由といたしまして、別企業より内定をいただき、承諾を進めようと考えているからです。
非常に丁寧に対応していただいた皆様には、心より感謝しております。
○○様をはじめ、貴社の今後の発展を心よりお祈り申し上げます。
ーーーーーーーー
(名前)
(大学名・学部・学科)
(携帯番号)
(メール)
[アコーディオン付き)監修者ボックス]「新卒の最終面接はほぼ合格するって本当?」「新卒の最終面接に合格する人にはどんな特徴がある?」「新卒の最終面接前にはどんな対策をしておくべき?」内定がかかった新卒[…]
選考辞退のメール例文|転職する
転職を決意した場合、無理に理由を述べる必要はありません。
メール例文は以下のようになります。
【例文】
件名:(日時)の選考辞退のお詫び
株式会社□□
人事部○○様
大変お世話になっております。
(名前)と申します。
○月○日○時より選考面接を受けさせていただく予定でしたが、面接を辞退させていただきたくご連絡いたしました。
貴重なお時間と機会をいただいたところ、大変申し訳ございません。
非常に丁寧に対応していただいた皆様には、心より感謝しております。
○○様をはじめ、貴社の今後の発展を心よりお祈り申し上げます。
ーーーーーーーー
(名前)
(大学名・学部・学科)
(携帯番号)
(メール)
選考辞退のメール例文|理由一覧
選考辞退のメールに記載できる「理由」を紹介します。
選考辞退では、上記のようにわざと理由を述べないこともあります。
理由を述べる場合の参考にしてください。
一身上の都合により | 家庭の事情により |
ほかの企業から内定をもらったから | 選考のなかで自分との不一致を感じたから |
体調が思わしくないから | 大学院に進学するから |
ほかにやりたいことを見つけたから | 独立するから |
\ 今すぐ無料の就活アドバイザーをつける /即日内定のチャンスは今だけ!!
選考辞退のメールに返信がこない場合の対処法
選考辞退のメールを送信後、返信がこない場合の対処法を3つ紹介します。
電話して確認する
選考辞退のメールに返信がなく、どうしても気になる場合は電話して確認しましょう。
「先日ご連絡差し上げました〇〇です」と前置きし、メールが届いているか尋ねます。
メールが届いていることが確認されれば、選考辞退のお詫びをして電話を切ります。
会話を引き伸ばすのではなく、完結に要点をまとめて話すようにしましょう。
選考辞退メールを再送する
選考辞退のメールを再送する手段もあります。
企業では忙しいことでメールを見落としている場合があるからです。
メールの件名に「再送」と記載することで、確認のためのメールだとわかります。
ただし必ずしも返信があると考えないようにしましょう。
メールの返信がこなくても気にしない
選考辞退のメールに対し、企業は返信しないことがあります。
選考辞退者に対して、優しく対応する意味がないからです。
一方でメール返信で企業から「どうしても選考を受けてほしい」と言われても、困る人は多いでしょう。
メールの返信がないくらいのほうが、双方ともによいこともあります。
\ 今すぐ無料の就活アドバイザーをつける /即日内定のチャンスは今だけ!!
【採用試験・一次選考・面接】就活(タイミング)別の辞退メール解説
就活には種類があり、タイミング別に辞退メールが異なる場合があります。
就活の選考辞退メール解説|採用試験
公務員(とくに教員)を目指す人などは、採用試験を受験する場合があります。
一般的に一次選考と二次選考(面接)に別れています。
採用試験の辞退率は、一次選考で約3割、二次選考で約1割です。
内定をもらった後から辞退する場合、一般企業の採用辞退と同じです。
一次選考と二次選考(面接)を受験する前に辞退する場合を紹介します。
就活の選考辞退メール解説|一次選考
採用試験の一次選考は、教養試験であることが多いです。
試験会場に出向かなければ、辞退したものとして扱われます。
しかし、翌年以降の受験でのイメージが悪くなる可能性があると言われています。
また公務員の採用辞退をする場合、電話連絡するのが一般的です。
電話ができない事情がある場合、以下のようにメールを送りましょう。
【例文】
採用担当者 様
採用試験を受験させていただいている○○と申します。
このたび、採用試験を辞退させていただきたく、ご連絡いたしました。
一身上の都合ではありますが、何卒よろしくお願いいたします。
(大学名)
(名前)
(電話番号)
就活の選考辞退メール解説|面接
二次選考(面接)まで通過している場合も、通常は電話で連絡をします。
やむを得ない理由がある場合、メールで連絡することもあるでしょう。
メールで連絡する際には、相手のことを考えた配慮が必要です。
以下のように、気遣いを含めた文章を送信します。
【例文】
件名:(日時)の選考辞退のお詫び
採用担当者 様
大変お世話になっております。
(名前)と申します。
○月○日○時より選考面接(二次選考)を受けさせていただく予定でしたが、面接を辞退させていただきたくご連絡いたしました。
貴重なお時間と機会をいただいたところ、大変申し訳ございません。
非常に丁寧に対応していただいたこと、感謝申し上げます。
ーーーーーーーー
(名前)
(大学名・学部・学科)
(携帯番号)
(メール)
\ 今すぐ無料の就活アドバイザーをつける /即日内定のチャンスは今だけ!!
就活で選考をメールキャンセル(断る)の注意点
就活で選考をメールキャンセル(断る)ときの注意点をまとめます。
就活(選考)のお断りメールは簡潔に!
就活の選考辞退のメールは、簡潔な内容にします。
就活者がどれだけ言い訳を並べても、企業にとって嬉しい内容ではないからです。
メール内容は必要最小限に止め、キャンセルが必要な日時を記載します。
感謝とお詫びを記載することを忘れず、簡潔にまとめましょう。
辞退の意思は早く伝えるほうがいい!
選考辞退を決めたら、辞退の意思は早く伝えるようにしましょう。
選考辞退による企業への迷惑を最小限にするためです。
選考辞退の連絡があれば、ほかの就活生に時間を使うことができます。
選考辞退は自己都合ですので、可能な限り企業への迷惑を最小限にとどめましょう。
相手の都合を考えた時間帯に連絡する!
選考辞退をする場合、企業(相手)の都合を考えた時間帯に連絡します。
忙しい時間帯に連絡されると、企業(相手)もストレスを感じるからです。
企業にとって余裕ができる時間帯は、14〜16時が多いと言われています。
時間帯を考えて連絡するのも、社会人としてのマナーだと心得ておきましょう。
原則2週間前までに連絡する!
選考辞退は、原則として2週間前までに連絡します。
2週間前であれば、企業がほかの候補者に連絡を取ることができるからです。
企業は就活者に対して、時間や労力、費用などをかけています。
選考辞退する場合でも、可能な限り早い連絡を心がけてください。
[アコーディオン付き)監修者ボックス]「最終面接まで進めば合格率は高くなるの?」「最終面接で落ちないためには何をすればいい?」「最終面接で面接官はどこを見ているの?」上記の疑問を抱えていませんか?この[…]
\ 今すぐ無料の就活アドバイザーをつける /即日内定のチャンスは今だけ!!
就活を効率良く進めるなら就活エージェントの活用が鍵!
「なかなか内定を獲得できない…」「とりあえず内定を持っておきたい!」という人は無料のエージェントサービスを利用しましょう。
就活エージェントサービスの基本的な特徴は以下のとおりです。
・ES(エントリシート)の添削
・履歴書の添削
・企業紹介
・面接対策

おすすめ就活エージェント | 料金 | おすすめの人/特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|
新卒就活Plus![]() | 無料 | ・面接対策に強い ・特別推薦をしてくれる ・LINEで気軽に相談できる | \ サポートに定評 / LINEで相談する ※全国各地OK |
ミーツカンパニー![]() | 無料 | ・オンライン面談可 ・即日内定をもらいたないならこのエージェント! ・合同説明会に人事や社長が来るからその日に内定も ・直接話が聞けるのでミスマッチになく入社できる | \ 即日内定 / 無料面談に参加する ※当日面談もOK |
キャリアチケット![]() | 無料 | ・4人に1人が登録(21卒学生の累計登録者数から算出) ・最短2週間で内定獲得(2022年度実績) ・応募書類の添削もタダ ・人材大手のレバレジーズが運営 | \ 大手だからこその安心感 / 無料登録する ※2月中に内定欲しい人向け |
新卒就活Plus|面接対策や書類添削などのサポートが充実!

リンク先:https://shinsotsu-shukatsu.jp/
「新卒就活Plus」は、2021年4月期_ブランドのイメージ調査で「就活生」が選ぶ、理想の職場が見つかるエージェントで第1位を獲得した完全無料の転職エージェントです。
また、他のエージェントと異なり、自宅に居ながら通話やzoomで全国どこからでも相談可能なので、いちいち都内などの事務所に訪問する必要がありません。
Meets Company|ZOOMなどのオンラインでもサポートが可能

「Meets Company(ミーツカンパニー)」は、人材紹介で知名度が高いDYMが運営している無料で使える就活エージェントです。
履歴書なしでも参加できる合同説明会を全国で開催しています。
参加している企業はプライム上場企業からベンチャー企業まで参加しており、合同説明会その場で内定をもらえる可能性もあります。
- 利用実績がある大学一覧
すぐにでも内定をもらっておきたい就活生におすすめの無料エージェントなので、登録しておいて損はないでしょう。
UZUZ 新卒|就職支援サービスサポート満足度No.1

リンク先:https://uzuz.jp/
「UZUZ 新卒」は、新卒を対象とした無料の就職支援サービスです。
プロのエージェントがあなたの「ES(エントリーシート)」を無料で添削してくれます。またこの添削はなんと受け放題!一言一句細かく丁寧に添削してもらえます。
また厳しい基準でブラック企業の紹介をしてないのが特徴です。UZUZでは、実際に企業に訪問して、労働環境や教育体制などをチェックしています。

紹介可能な企業
- 新卒を積極採用している企業
- 研修体制が整っていて入社後も長期的に働ける企業
- 成長が見込めるベンチャー企業
- 業績が好調なトレンド企業
就活の選考辞退はメールで断り方に注意する|まとめ
就活の選考辞退は、メールを送るので問題ありません。
しかし、公務員試験のように電話で断るのが一般的な場合もあります。
メールで断る際には、丁寧な言葉遣いに気をつけます。
相手への配慮を忘れず、自己中心的な発言は避けましょう。
採用担当者も人間ですので、辞退されても気持ちよくありたいものです。
おすすめ就活エージェント | 料金 | おすすめの人/特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|
新卒就活Plus![]() | 無料 | ・面接対策に強い ・特別推薦をしてくれる ・LINEで気軽に相談できる | \ サポートに定評 / LINEで相談する ※全国各地OK |
ミーツカンパニー![]() | 無料 | ・オンライン面談可 ・即日内定をもらいたないならこのエージェント! ・合同説明会に人事や社長が来るからその日に内定も ・直接話が聞けるのでミスマッチになく入社できる | \ 即日内定 / 無料面談に参加する ※当日面談もOK |
キャリアチケット![]() | 無料 | ・4人に1人が登録(21卒学生の累計登録者数から算出) ・最短2週間で内定獲得(2022年度実績) ・応募書類の添削もタダ ・人材大手のレバレジーズが運営 | \ 大手だからこその安心感 / 無料登録する ※2月中に内定欲しい人向け |